2016/12/19

未来の自分を救う力になる

有名な人の言葉でも、
無名な人の言葉でも、

素直に心に響けば
それは、その人にとっての宝物。


他の人の評価は、無粋なおせっかい。

同じものに触れても、
何を受け取るかは 本当に、人それぞれ。


誰かにとっての『きれいごと』が
別の誰かにとってはごく自然だったりする。


「そんなきれいごと!」という言葉も
ほめ言葉に受けとめればいい。


「理想論だ」と言われる事に
傷つかなくていい。

そんなことに使う時間は勿体ない。


自分の夢や望みを大事にしながら
思いを自分なりの言葉にして

書き留めたり、つぶやいたりしておいたなら・・・


もしかしたら、
未来の自分を救う力になる。



2016/11/23

久々につぶやく。

ちょっと昔、このブログに、

私には理解しがたい感覚の人たちが来るようになって

丁度その頃、

プライベートでなかなか大変な事が重なって


・・・前ほどには書き込みをしなくなっていた。

だけど、時間が静かに優しく流れて、

今はもう、かなりの事が自然に平気になってきた。


生まれも育ちも違えば、性格も思想も違うのが「他人」っていうもの。

自分が全てを語らないように、

相手だって、全ては語らない。


だから、理解が難しいのは当たり前で、

小さなきっかけで、摩擦が生じるのも仕方の無いこと。



それでも、関わりが出来るって事は、

何かそこに意味があるのかもしれないと・・・


そんな風に思って、丁寧なやり取りを心がけてきた。


それは、本当に貴重な体験だった。


月日が流れて、辛かったことや悲しかったことも、

緩やかに懐かしく思い出せるようになってた。


「時間」と「距離」は、本当に偉大な先生なんだなと思った。


自分が変わったように、きっと相手も変わっているだろうと

思っていたんだけど(笑)


意外に変わらずに、あちこちでイロイロ『活躍』している姿を知ると

それはそれで、「お元気で何より」なんて思ったりする。



罵倒も暴言も、自分の自由でやるなら、

自分に蓄積されていくものも、自分に返ってくるものも

その自由の中にひとつなんだろう。

ならば、それはそれで素晴らしいことなのかも知れないね。


私自身も、今も、基本やっぱり前しか見ていない。


とにかく、

後ろめたい思いをしなくていい選択をしてきて良かったと思う。


何人かの人を見送って、今、

生きているこの時間を愛しく大切に思う。


生きているという事は、奇跡なんだな。

感謝しつつ、元気に、明るく、逞しく、

もうちょっと・・・50~60年くらい(笑)生きることを楽しみたい。


2016/11/13

珈琲が美味しく飲めるようになった



********

体調を崩したら、珈琲が飲めなくなった。

理由は分からないけど・・・


家族の協力のお陰で、

生活のペースを落として休養させてもらった。


この週末で、やっと回復・・・できたかな?


コーヒーを美味しく飲めるようになったから(笑)


懐かしい映画音楽と一緒に楽しむ。


2016/09/18

なんてことない、365分の1に

秋だけど、まだ秋らしくはない。

いや、もう湿度にやられてます。

レベルは、

第3艦橋がガミラスの濃硫酸の海に溶け落ちるくらいw。



今日は、3連休の中日とやら。

学生でもサラリーマンでもない人間には、

365日の中の、自然な一日



昨日は、満月だったらしいけど

雷雨の洗礼で、残念ながら穏やかな夜ではなかった。


ただ、ザブンと洗い流された感、

バビュンと吹き飛ばされた感が、

新しい流れを予感させて


・・・いいや、

表現力もなければ、

小難しい事を言えるほど教養もないw




このところ、社会とのささやかなつながりの為に

Twitterをのぞく時間をスケジュールに入れてある。


なにせ午前4時起床(自己申告w)

静かな朝の時間は、ゆっくりとコーヒーの香りを楽しみつつ

世間様の動きも若干仕入れる。


テレビを見なくなって何年にもなるけど、

・・・あれね、

申し訳ないけれど。。。必要ないかもね(笑)


育児と介護と家事の日々の中では、

精神も肉体も

無駄なくすんなりと24時間を上手に使う事が

自分の幸福感のポイントになってるから


・・・おや、どうでもいい事を


いや、久々に思いつきでブログを。。。あ、いつもか

思いつきでブログを書いていると、

ぼろぼろと、垂れ流しになるものだなあ。


でも、


書きたい事がしっかりある時に書くのもいいけど、

こんな風に、雰囲気で 思いつきで 書き散らかすのも

意外といいね。


家族は、今のところ、

この、日本の本州の端っこと首都圏と・・・アメリカ。


今日あたりは、まだフロリダかな?

いや、ニューヨークに移動か?


去年1年はスイスにいたけど、今年はアメリカに1年。

海外にいればいるほど、

日本という国の素晴らしさが分かるらしい。

てか、合間に ロシアとイギリスにも行ってるじゃん。

・・・マイルたまるわ(笑)


でもね!キッパリ言っておくけれど


日本にいたって、日本と日本人の良さは分かるわっ!!!!!

・・・と、まあ、心の叫び(笑)


2016/09/16

子どもほど、「許せない!」って事が多いのかも

自分の軸が、しっかりしてくればくるほど

人に対しては、

鷹揚になるというか・・・

その人のあるがままを見よう…

と思うようになってくるんだなあ。

人と自分は違うもの。

それさえ分かってれば、

尊重しあって、良い影響を与え合っていけるのがベスト

そうじゃなくても、

大人の距離の中で敬意を持ってればいい

子どもほど、「許せない!」って事が多いのかも(笑)

何かにすばらしく秀でている人がいても・・・

何かにすばらしく秀でている人がいても、
その人の判断が、いつも全て正しいとは限らない。
部分的な評価だけで、その全体を肯定するのは
人間に対しては、ちょっと難しいかも知れないなと感じる。
完璧な人なんていない。
だからこそ、人は努力し続けられるし
その成長も有限ではないんだと思う。
判断は、同意も共感も反発も否定も
その人の言葉や行動の
ひとつひとつに対してしかできない。
でも、そんな小さなことが積み重なって、
その人に対する信頼に繋がっていく。
その人自体の全部を
肯定も否定もしない

いや、そんなこと出来っこない。
だからこそ、ひとつひとつの判断は丁寧に…と思う。
誰もみな、一生懸命に生きている。
諍いや争いが好きな人などいない。
誰かを傷つけたり、傷つけられたりしたい人などいない。
自分を信じるように人も信じたい。
誰かを信じるように人からも信じられたい。
その思いは同じなのに
それが上手くいかないとしたら・・・
多分、自分が未熟なせいなんだな。

2016/08/16

悪口を言う人より 『悪口を言っていたよ』と報告してくる人の方が…


「あなたの悪口を言う人より

『あなたの悪口を言っていたよ』と報告してくる人の方が

あなたに害を与える可能性が高い」



・・・という言葉は、何となく分かる気がするな(笑)

で、その先の話。

私は、どうするか?

・・・これが与えられた課題なわけで


私の出した答えは、以下の二つ。


◆その1:『悪口』を悪口で終わらせない。

自分に足りないところ、

自分が過剰なところ、

それを、形を変えて知らせてもらった。

・・・ってことで、

自分を省みて、軌道修正する良い機会とする。


◆その2:伝えてくれた人にこっそり感謝

直接にでも間接的にでも

『悪口』を伝えてくれた人に「ありがとう」

表面上は、ショックとか言い訳とか怒りとか悲しみとか

出しちゃって構わない(それが自然だし)

でも、

心の中で「教えてくれて、ありがとね」と

素直にすんなりと思えるようになりたい。

なりたいぞー!

(…ってことは、まだ なれてないということだなw)


**********


人の中に悪意を探さないって、日常生活では、意外と楽しい。


自分がそうであるように、ほとんどの人には悪意なんてない。



だから、

悪意が無いのに、悪意があるように受け取られると 

多分、とても辛い。


まあ、仮に悪意があっても(笑)

こっちが悪意と受けとめなきゃ作用しないし、


具体的に何かされたとしても、

それに対処するくらいは・・・多分できるし、


とにかく、いちいち傷ついたりしないで

「この人は、良かれと思っての事なんだな~」と。


何においても、

自分が強く賢く柔軟になれば、大した事はない。


人の中に見つけるのは、

悪意なんかより、素晴らしいものがいっぱいある。


2016/08/15

DMM.プラネッツ Art by teamLab 行けないけど、見てみたい 不思議空間


ちょっと行ってみたいけど、

今の状況では物理的に無理だな(笑)

せめて、こういうので楽しんでおこう・・・今は











東京・台場で開催中
「お台場みんなの夢大陸2016」内にあるDMM.プラネッツ Art by teamLab


幻想的な空間、ひととき味わってみたいなあ。。。

2016/08/05

絶対に揃わないバレエ

ここんとこの、

うだるような暑さに

すっかりやられて

無表情になっていた私に

ひと時の笑いを与えてくれました。


2016/08/01

「玉音放送を現代語訳してみた」という記事のツイートを見て


これは、メモしておきたいと思い、ブログに残す。


(※以下、「玉音放送を現代語訳してみた」から引用)

ネット上にこんなのがあった。
「玉音放送を現代語訳してみた」

「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」
このフレーズは何度も耳にした。

そして、
これが玉音放送で唯一理解出来る箇所でもあった。

何を言ってたのか、
全文理解してみようなんて思った事なかった。

そして、これが現代語訳だそうです。

あの時代、
国民はどんな想いでこの放送を聞いていたんだろうか。

**************


世界の情勢と日本の現状をよくよく検討した結果、
ありえないと思われる方法をあえてとることにより、
この状況を収拾したい。

常に私に忠実であるあなたがた日本臣民の皆さんに、
今から私の決断を伝えよう。

私は日本政府担当者に
米国、英国、中国、ソビエト連邦の4カ国に対して、
日本が(ポツダム)共同宣言を
受け入れると伝えることを指示した。

そもそも私たち日本国民が穏やかで安心な暮らしができ、
世界全体と繁栄の喜びを共有することは、

歴代の天皇が代々受け継いで守ってきた教えであり、
私自身もその教えを非常に大事なことと考えてきた。

最初に米英2カ国に宣戦布告した理由も
日本の自立とアジアの安定を願う気持ちからであり、

ほかの国の主権を侵したり、
その領土を侵したりすることが、
私の目指すところであったわけではない。

けれども戦争はすでに4年も続いており、
我らが陸海軍人たちの勇敢な戦いぶりや
行政府の役人らの一心不乱の働きぶり、

そして1億人の庶民の奉公、
それぞれが最善を尽くしたにも関わらず、

戦況は必ずしも好転せず、
世界情勢を見るに、
日本に有利とはとても言えない状況である。

その上、敵は残虐な新型爆弾を使用して
多くの罪のない者たちを殺傷し、

その被害の及ぶ範囲は、
測ることもできないほどに広がっている。

もしもこれ以上戦争を続ければ、
最後には我が日本民族の滅亡にもつながりかねない状況であり、 
ひいては人類の文明すべてを破壊してしまいかねない。

そのようなことになれば、
私はどのようにして1億人の民を守り、
歴代天皇の霊に顔向けすることができようか。

これが私が政府担当者に対し、
共同宣言に応じよと指示した理由である。

私は、
アジアを(西欧列強から)開放するために
日本に協力してくれた友好国にたいして大変申し訳なく思う。

また、
日本国民であって戦地で命を失った者、 
職場で命を落とし、悔しくも天命をまっとうできなかった者、
そしてその遺族のことを考えると、 
心も体も引き裂かれんばかりの思いがする。

戦争で傷つき、戦災被害にあって
家や仕事を失った者たちの暮らしについても、
非常に心配に思っている。

この後、日本が受けるであろう苦難は
言うまでもなく尋常なものではないであろう。

みなさん臣民の悔しい思いも、
私はよくよくそれを分かっている。

けれども 私は時代の運命の導きにそって、
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、

これからもずっと続いていく未来のために、
平和への扉を開きたい。

私はこうやって
日本の国の形を守ることができたのだから

忠誠心が高く善良な臣民の真心を信頼し、
常にあなたがた臣民とともにある。

感情の激するがままに事件を起こしたり、
もしくは仲間同士が争って世の中を乱したり、

そのために道を誤って
世界からの信頼を失うようなことは、
最も戒めたいことである。

何とか国全体が1つとなり、
子孫にまでその思いを伝え、
神国日本の不滅を信じ、

任務はとても重く、行く道は非常に遠いことを覚悟して、
将来の建設に向けて総力を結集し、

道義を守り志と規律を強く持って、 
日本の力を最大に発揮することを誓い、
世界の先進国に遅れをとらずに進むのだという決意を
持とうではないか。

私の臣民たちよ、
ぜひともこの私の意思をよく よく理解してもらいたい。


*************

私は、この国に生まれて本当に良かった。

2016/07/04

気持ちを落ち着かせるために

心が安定していると、

いろんなことが、すんなりとやっていける



自分なりの方法のひとつとして・・・これを





2016/06/30

ベンジャミン・フランクリン 「もし、人生をやり直すことが出来るとしたら。。。」

ちょっと前に、

『ベンジャミン・フランクリンの十三徳』というものを知った。


正直言って、ベンジャミン・フランクリンといえば、

雷の中の実験とか、避雷針とか・・・その程度の知識しかなかった。

なんとも勿体ないことをしてたなあ。

****************************

ベンジャミン・フランクリン

(Benjamin Franklin/1706年-1790年)

アメリカの政治家、ボストン出身。
外交官、著述家、物理学者、気象学者、発明家。

印刷業で成功を収めた後、
政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。

勤勉性、探究心の強さ、合理主義、社会活動への参加という
18世紀における近代的人間像を象徴する人物。

アメリカ建国の父の一人として讃えられる。

『フランクリン自伝』はアメリカのロング・ベストセラーの一つ。

1728年ごろに彼は「道徳的完全に到達する大胆で難儀な計画」を思いついた。

この理想を実行するため、自らの信念を十三の徳目にまとめた。

彼は毎週、一週間を徳目の一つに捧げて、年に4回この過程を繰り返した。


 1.節制  

飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。


 2.沈黙  

自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。


 3.規律  

物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。


 4.決断  

なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。


 5.節約  

自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。


 6.勤勉  

時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。

無用の行いはすべて断つべし。


 7.誠実  

詐りを用いて人を害するなかれ。

心事は無邪気に公正に保つべし。
    
口に出だすこともまた然るべし。


 8.正義  

他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。


 9.中庸  

極端を避くべし。

たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。


10.清潔  

身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。


11.平静  

小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。


12.純潔  

性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、
        
これにふけりて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または
        
自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。


13.謙譲  

イエスおよびソクラテスに見習うべし。


(引用:Wikipedia 他)

********************

ちなみに、ベンジャミン・フランクリンの一日って

 4:00     起床


 5:00~ 7:00 朝の時間

今日は何をするべきか考え、一日の予定を決める。

朝食をとる。

自分の勉強をする。


 8:00~11:00  仕事の時間


12:00~13:00  お昼の時間

昼食を取る。

読書をする。

自分の会計帳簿を確認する。


14:00~17:00 仕事の時間

 
18:00~21:00 反省の時間

今日は何をどうすれば良かったかを振り返る。
        
音楽を聴いたり、会話を楽しんだり、気晴らし&癒しの時間。
        
(※夕食はどうなんだろう?)


22:00     就寝。


・・・だったらしい。

睡眠時間は、22:00~4:00の6時間くらい。

ほぼほぼ私も同じなんだけど、一日の過ごし方が違うわ~(笑











ベンジャミン・フランクリンの名言いろいろ


愚か者の第1段階は、自分をよりよく見せようとする。
    第2段階は、それを他人にしゃべる。
    最終段階は、他人の考えを馬鹿にする。

*************


どんな愚かな者でも、他人の短所を指摘できる。

そして大抵の愚かな者が、それをやりたがる。

*************


経験というのは、莫大なお金に匹敵する価値がある。

しかし、ほとんどの人がその経験を学びに使わない。

*************


知識に対する投資は、常に一番の利益を生み出す。


*************

「いつか」という言葉を使っていては、失敗してしまう。

成功したいのなら、「今」という言葉を使わなければいけない。

*************

相手を説得するために、正論など持ちだしてはいけない。

相手にどのような利益があるかを話すだけでいい。

*************



言い訳が得意な者が、その他の事が得意であることは滅多にない。

*************


本当に豊かなのは、自分に満足している者である。


*************


他人の短所を指摘するのではなく、長所を褒め称えなさい。


*************


他人に楽しみを与える者は、喜びを受け取ることになる。


*************


人間の幸福は、
滅多にないような大きなチャンスではなく、
いつでもあるような、小さな日常の積み重ねで生まれる。

*************


事実よりも考え方が重要。

考え方よりも行動が重要。
行動が最良の結果を生み出してくれる。

*************


人生の秘訣は、
自分が必要としていることではなく、
世の中が必要としていることをやること。

*************


目上に対しては謙虚に、

同僚に対しては礼儀正しく、
目下には優しく振舞う。
これは、皆が心地よく生きるための「社会生活のルール」。

*************


あなたが自分の人生を大切に思うならば、
時間を浪費しないこと。

何故なら、人生は時間で出来ているから。

*************

今の私が、一番好きな言葉は・・・


規則正しい生活は、人に健康と富、そして賢明さを与えてくれる。

*************





そして、

素晴らしいのは、彼のこの言葉


「もし、人生をやり直すことが出来るとしたら、
 
私はこれまでの生涯を、始めからそのまま繰り返すだろう。」


なんと充実した人生!




2016/06/25

勉強がいやなら。。。


「今でしょ」の林修先生の言葉、すんなり納得。



勉強が嫌ならやめなさいって言っちゃう。

勉強は贅沢なんだから。


世界中には

勉強したくても家が貧しく、

働かなければならない子もたくさんいる。


目の前の学生は、

両親が面倒を見てくれて、

学校に行かせてくれるだけではなく、

高い塾の授業料まで払ってくれるという、

恵まれた環境にいる。


それなのにやる気にならない。


自分がいかに恵まれているかも分からない人間が、

勉強したって意味ないでしょう。


だったらもう辞めなさい。


2016/05/03

5月3日

たとえ誰かの(あるいは集団の)言動が

自分の理解の外側であっても、


それは、その人のことであって

異を唱える事はあっても

攻撃する必要などない。


・・・良識の範囲を大きく越えたら

だまって距離を取る。


危険は遠ざける。

自分の身は自分で守る。

そのための強さは、必要。


強く賢く。


成長とは変化のひとつだから

変化しないものに成長はないんだろう。



そういう意味では

人も、国も、

基本的には同じなのかも知れないな。



選択はいつも自分のもの。

民主主義とは、

一人一人の選択で成り立つ。



自分の国が大切だからこそ

しっかりと考える。



日本人として、

誇りを持って生きたい。


5月3日、そんなことを思った。




別々の人間なんだから

ひとつの事で、同意・共感できても

他の事では全く理解できないとしても

それはとても自然で、当たり前の事。


別々の人間なんだから。


だから、

部分だけ取り上げて

その人の全部を肯定も否定もできない。


その人のあるがままを、

その人として認識し

自分の中にある一番大切な基準で

対応していけばよいと思う。


みんな、それぞれ

自分の場所で頑張っている。


自分だけが辛かったり、悲しかったり

正しかったりするわけではない。



見えていないこと、知らないことなんて、

誰にでも普通にたくさんある。


自分以外の人に敬意をはらうのは、

人として自然なこと。



2016/04/21

いまは淡々と

正しさの意味は、
人によって違うこともあるから

自分の価値観が全てだとは
決して思わない

けど、

何年生きてきても、
優先順位を見失うことって

誰にでもあるんじゃないだろうか?

批判したり、
責めたり、

そこに誰の何の正義があっても

人の生き死にの現場に
それぞれの力を合わせること以上に

優先することって
何かあるんだろうか?

どんな思いも行動も、
生きていてこそ存在するのに

誰の助けも借りずに
誰のお陰も受けずに

たった一人で生きている人なんて
いない

主張を叫ぶより、
誰かを批判するより、

自分の出来ることを
提供できる幸せを見つめて

淡々と行動したい



2016/04/05

正二十面体

1年間の留学を終えて帰国した家族から

お土産にもらったのが・・・




正二十面体とやらのダイス・・・かな?これ。


スイスの国立博物館のショップからやってきたが、

多分、ネットでも手に入るんじゃなかろうか?

しかし、モノに意味を宿すのは、いつだって人の思いなのだ。



比較的w手の大きい私(小指の先から親指の先まで20cm)の、

握りこぶしの中には絶対に隠し切れないサイズ。

・・・どんな説明だ。



6~7センチくらいある、透明のアクリル(?)に

金色の文字で1から20まで番号が書いてある。


なんだろう、これが、思いのほか・・・楽しい。

手の中でころがすと、しっくりとなじんで、なんとも嬉しい。

なんで嬉しいのか、楽しいのか、それはよく分からない。



でも、こうやって 

すんなりと私のところにやってきたのだから・・・

これは、運命ってヤツなんだな。大切にしよう。


とりあえず、おひさまのあたる南の窓のそばに置いてながめてる。

でも、無意識に人に好かれようとするのは、やっぱり人の自然なんだろう

あまり物事を深く考え過ぎると

何となくいつも壁にぶち当たってしまう・・・

と、感じる人は多いだろう。



だから、「メンドクサイ」の呪文で

避けられるものは避けてしまうというのは

弱者の自己防衛機能の一つかも知れない。



ここで言う『弱者』とは

「心優しい未熟者」とも言い換えられていい。



どこの世界にも、

よく分からないけど声だけは大きくて

周囲に肯定者が少なくないために

ひとつ正しかったり、良かったりすると

全部ひっくるめて正しいと認識されがちな人がいる。



そこに向かって異論や反論や、

肯定を避ける反応をすると・・・なぜか攻撃される(笑)



そういったものに関わると、概ね

理不尽に不愉快な思いをさせられる可能性が高いので

上手に距離を取るのが大人ではあるのだろう



が・・・


まあ、本音を言えばイヤだよね(笑)

自分に嘘をつくのは気持ちよくないから。



諍いを避けるための「距離を取る」という選択は、

エネルギーを無駄に消費せずに、

有益な事に投入すると言う点では正しいんだろう。



ただし、

思い出しては、イヤ~~な思いをするくらいなら

もうひとつ、思い切って

なんなら、相手を全部肯定してやればいい。



自分がそうであるように、

みな、自分の正義で動いている。

だから、相手の『正義』は「相手の正義」という範疇で

肯定してみればいい。



自分に理解できないこと、知らないことなんて

それこそ、い~~~~っぱいある。



自分が未熟だから、今はまだ理解できずにいるんだと

そういう説明でスッキリするなら

悩んだり憤ったり悲しんだり嘆いたりする時間とエネルギーを

自分を楽しく高めるために使った方がいいに決まってる。














(※この赤いの、何の脈絡もなく置いたが、説明は後ほどw)

でも、無意識に人に好かれようとするのは、やっぱり人の自然なんだろう。


だって、自分ひとりで幸せになるなんて

好きで大切な人たちと一緒に幸せでいることに比べたら

・・・ちっちゃいし、つまんないもん(笑)


ただし、

好かれるために嘘をつくくらいなら

黙って、時を待つほうがいい。


分からないことを分かったふりしたり

攻撃されたくなくて自分を偽るよりずっといい。


誠実であるという事は、

自分にも他人にも結局は一番優しいのだ。


ああ、なんだか、メンドクサイ事を書いてしまったぞ(笑)


家族が健康を取り戻したのが嬉しくて、

若干、舞い上がっているワタクシ。





2016/04/04

年をとってる暇がない

母が救急搬送。

昨年から数えて4回目かな。。。



人生というのは、

突然何が起こるか分からない

これは誰だって同じことなんだけど



自宅介護の日常では、その確率と頻度が高いなぁ

自分が年をとってる暇がないほどに(笑)

一日の過ぎ方が昔とは全然違う気がする



。。。なんて軽口をたたけるのも

今は落ち着いて安定しているから



元気だった頃の思い出の中の母と

今の、私を忘れて寝たきりになってしまった母と

間違いなくどちらも同じ、大切な母



でも、やっぱり寂しく感じることがあるのは

否定できないし、仕方ない



どうにもならないなと思える事に直面したら

今の自分に出来ること淡々と積み重ねる



動かせるのは自分だけ

でも、自分が動けば、何かが必ず変わっていく



それは実感しているから

誰が知らなくても、

今日をきちんきちんと丁寧に過ごす






2016/03/21

独りじゃないから

独りじゃないから

一人で頑張れる



独りじゃないから

他の一人を知れる



独りじゃないから

自分の一人を活かせる



世の中は、

たくさんの一人でできているけど

誰もみんな本当は独りじゃない



だから、

それぞれしっかり生きて

強くて優しくて賢くて逞しい一人になれる。


2016/02/12

忙しいのは良いことだ、ありがたいことだ

忙しくて、大事なものを見失うのは

あまり嬉しいことではないけれど


そうでなければ、


忙しいという事は、

実はとてもありがたいことなのだと

この頃、しみじみ感じる。


なかなかブログを更新できないのは

ちょっとばかり淋しいけれど(笑)


家事も介護も育児も仕事も、全力投球中だ。

つまり、それが可能なくらい元気なんだ。


元気であるって事は、なんて素晴らしくありがたい恵みなんだろう。



このブログは、ひとつひとつ、丁寧に

考えていること、感じたことを、ゆっくり書いてきたから

更新のための 間に合わせのような適当な記事は

出来るだけ書きたくない。


だから、それなりに時間が取れる時にしか更新しないけど

これからも大事に大事に、丁寧に書いていこうと思う。